免許失効・取り消し
免許失効・取消しになった方で教習所をお探しの方へ
入所金・事務手数料0円で無駄な費用がかかりません。
一番最安の再取得のプランで61,818円(税抜)〜
再取得プランの教習料金
あなたにあった最適なプランを選んで
短時間で練習をして、スムーズに免許を取得してください
無理に短めのプランにすると、追加料金がかかる場合があります。
運転できないツラさから、1日でも早く解放されましょう!
MT車・AT車どちらでもできます。
教習所に練習に来る回数は
トータルで2〜6回ほど
下記の時間の割り振りは目安です。
時間は仮免対策と本免対策のどちらにも使えます。
上の表の基本プランを例にすると、仮免対策で、4時間の教習を1回。
本免対策で、4時間の教習を1回。トータルで通う回数は2回です。
本免対策の路上練習は5日の路上練習申告書に記入が必要です。残りの4日はご家族や知人に同乗してもらい記入してください。
住民票が埼玉の方は決められた1日の乗車時間がありません。
当スクールでは、1日に4時間の教習を行っています。この短時間で効率的に練習をすることができます。通学回数を減らすだけでなく、短い時間内での集中的な学習が可能です。
3〜4時間の教習を積み重ねることで、驚くほどの向上が見られます。初めは不安や緊張もあるかもしれませんが、時間と経験を重ねることで確実に運転技術が向上していきます。
また、土日や祝日にも教習を行っています。あなたに合ったスケジュールを作成し、最適で最短なプランを立てます。無理のないスケジュールで免許取得を目指しましょう。
予約した時間はすべてマンツーマンの教習となります。あなたの運転技術の向上に合わせて教習を進めていきます。
もし運転が得意な方であれば、スムーズに進めていくことができます。一方で、苦手な項目があれば、その項目がしっかりと身につくまで何度も丁寧に教えます。生徒一人ひとりの成長を重視し、最適な教習プランを提供します。
教習では、教官が同乗せずに自習の教習や他の生徒との交代教習、またはグループ教習で見ているだけということはありません。あなたのためだけに教官が専念し、個別に指導していきます。
当スクールは学科の授業がありません。
自分のペースで、場所を選ばず学習を進められます。 学科の勉強は自学で十分です。
そのため、質のいい教材も用意しています。
公認の教習所では学科の受講スケジュールに合わせて何度も通います。
そして、ほとんどの生徒さんは、自宅でもう一度学科の勉強をしているのです。
頻繁に運転していた方で、適切なプランを申し込めば7〜8割の方がストレートで合格しています。
以前に運転していたのに30万円以上を払いくないですよね。
そして混んでいる教習所に通うとなると、どれだけ時間がかかるか・・・
免許センターで試験を受ければ、最短・格安で免許を取得できます。
特に忙しい方におすすめです。
私が以前に教習した生徒さんの最短日数は申し込みから免許取得まで 10日です。
当スクールでの免許取得方法は、
「 一発受験 」又は「 飛び込み受験 」です。
一発受験は難しいと聞いたこともあるかと思います。
しかし、その評判の多くは練習をせずに試験に行き、何度も落ち続けている方です。
免許の取得方法には裏技や抜け道などは特になく、正攻法での免許取得を目指していただきますが、
何をすれば減点になり、何をすれば一発で終了するかは知っておく必要があります。
試験は出発の時点で100点満点からスタートします。
最後まで走り終わって70点以上残っていたら合格です。
1回の確認を忘れだけで10点減点です。
本人が確認してると思っても、試験官にそう見えなければ減点です 。
特に無意識でやってしまうことは、言われるまで気が付きません。
遠い昔に教習所で習ったことは、ほとんど忘れてます。以前の運転していたクセを取り除き、試験用の運転ができなければなりません。
先ずは運転を観察させていただいて、減点あるいは試験一発中止になるような行為を見付けていきます。
そして同時に、試験中にその行為が出ないようにご自身に知らせ、自分で修正していけるように教習していきます。
練習せずに試験に行っても合格しないことは理解していただけたかと思います。
かといって、30万円も支払って、学生の方と肩を並べる必要もありません。
例えば
- 一時停止で停まったつもりで停まっていない。一瞬止まっても一時停止したとみなされません。
- 左折時に無意識に膨らんでいる。教習中に車を止めてハンドルを見るまで右に切っていることに気づいてないことが多いです。
- 無意識に車間距離が詰まる。
- 安全確認する前にハンドルを切り始める。( 確認しながらハンドルを切り始めている方がほとんどです。 )
他にもありますが、言われるまで気づかないことが多いです。
そのため、教習所に通わずに試験を受けて、何度か落ちてから教習所に行く方も多いです。
正直に言うとあります
直接免許センターに行き落とされるたびにワンポイントアドバイスを聞きながら、何度も通い続けることにより取れる可能性があります。
但し、20回落ちると交通費を含めると10万円くらいかかりますので逆に高くなります。
20回は大げさでなく、教習所に行かない方はよくある回数です。
また、平日しか免許センターがやっていないので、半年以上かかることも少なくないです。
それを考えた上でどのように免許の再取得をするかを決めてください。
問題ないです
本当に知らずに運転している方はいますし、
免許センターに行った時も聞かれることはありません。
失効に気がついていながら運転していると、無免許運転になりますので、失効していることに気付いたらすぐに運転をやめてください。
そして、一刻も早く再取得してください。
取り消しの方は欠格期間を過ぎているか、もう少しで終わるという方が教習出来ます。
免許取り消しの方は、取り消し処分者講習を受けなければ、免許の取得ができません。
どのタイミングで取り消し処分者講習を受けるかは、各都道府県によって違いますので、
各運転免許センターにお問い合わせしてください。
また、取り消し処分者講習はスケジュールが混んでいることが予想されますので、
お早めに予定を立てられることをお勧めします。
免許失効プラン
仮免許試験が終わった後、試験官にとても正しい正確な運転でしたね。何処の教習所ですか?」と誉められ、更に4時間しか練習してないと話したら驚かれました。
運転経験があると、色んなクセがあったりしますが教官がしっかり指摘して下さるので、100%信じて素直に聞いて実行すれば皆さん1回で合格出来ます。
こんなに最短で再度免許を取得出来て、心から感謝しています。
ありがとうございました。
会社員 41歳
免許失効プラン
運転ブランク7年
申込み【らくらくプラン】
運転にそんなに自信がなかった私が、まさか仮免・本免の実技を一発で合格すると思いませんでした! 更にイツヤさんにお世話になって、指定の教習所で教わった時よりも自信を持って運転できるようになりました!
実は5年前に失効して仮免になってしまった時に、イツヤさんのHPは拝見したのですが、「そんな上手くいくわけ無い」「なんか怪しい」と思って、結局無免許になってしまったので、あの時にお問い合わせだけでもすれば、時間もお金もかけずに合格できていたのになと思います…。 なので、迷っている方にはお勧めしたいです! ちゃんと先生方の言う事を素直に聞いていれば、合格できますよ^_^
イツヤドライビングスクールの先生の皆様、大変お世話になりました! ありがとうございました!
- step 1 お問い合わせ
- ご質問・ご希望、なんでもお問い合わせください。
- step 2 お申し込み
- お申し込み→振込先をメールで送信→プランの金額を銀行振込
- step 3 予約・教習
- 入金確認後、メールにてスケジュールを予約→教習
- step 4 仮免試験
- 学科・技能試験
- step 5 予約・路上教習
- メールにてスケジュールを予約→路上教習と縦列駐車・方向変換練習
- step 6 本免試験
- 本免学科・本免技能試験
- step 7 取得時講習
- 取得時講習は本免前に特定講習としても受けれます( 内容同じ )
- 免許交付
気になることや不安な点、伝えておきたい状況は、どんな小さなことでも、お申し込み前に必ずお聞きください。質問だけの方、大歓迎です。
電話番号:048-780-2318
教習中で不在の場合は折り返し電話差し上げます。